Mac に AUCTeX をインストールした

昔書いてた TeX を Mac 環境で快適に使う設定を始めたのが運のつき・・・めちゃ時間かかりました。 TeX はもうバッドノウハウの固まりって感じがして好きじゃなくなってきたけど、数学するなら TeX 必須なんですよねぇ。

SICP 読書会始めました

もうすでに2回ほど挫折してるけど今回こそは読破する勢いで読んでいきます。そのための心強い仲間もできました。興味のある方は歓迎しておりますのでご参加ください。

Mac の Emacs に cmigemo をインストール

cmigemo はすごく便利です。Mac の Emacs にインストールするのに若干はまったので備忘録として記載します。

まずはインストールから

$ brew install cmigemo

ここから migemo.el をとってきてロードパスの通ったところに置きます。

gem を管理しよう

Ruby でプログラミングしていると gem という便利なパッケージ管理ツールを使うことになるでしょう。最初のうちは $ gem install hoge とかやってるかと思います。そんなこんなでいろいろインストールするとぐちゃぐちゃになってきて Rails を動かし始めたらもう訳が分からなくなるでしょう。一つの環境でしか使わないならいいでしょうが、複数で同じ環境を構築したいなどとなると少し大変です。 そこで bundler の出番です。bundler は gem パッケージの管理を依存関係の問題も含めて解決してくれます。

Rails 製アプリの Shapado をインストールしようとしたらとんでもないことになった

プログラミング上達のコツはソースを読むことだ、とよく言われます。最近 Ruby on Rails の勉強を始めたので学習のためにオープンソースな Rails アプリを読んでみようと思いました。Shapado というQ&Aアプリが面白そうだったので Mac にインストールして動かしてみました。これが時間を食いつぶすきっかけになるとは思ってもいなかった・・・

土日で出来る Node.js 入門

そろそろ流行りの Node.js 勉強しようと思いたち土日にあそんでみました。Ubuntu 12.04 にインストールしてみたよ。

インストール方法

Node.js はまだまだ開発まっしぐらなのですぐにバージョンが古くなります。調べたところバージョン管理してくれる nvm (Node Version Manager) というのがあるらしいのでそれを使いましょう。

Ubuntu の git を最新にする

Ubuntu への git インストールは apt-get で出来ますがバージョンが古いので最新バージョンをインストールする方法です。ソースコンパイルは行わずパッケージマネジャーで管理します。

rbenv で入れた ruby で flymake がちゃんと動作しなかったので直した

Emacs ユーザーの皆さんこんにちは。Ruby 書いてますか?rbenv 入れてますか?flymake 使ってますか? flymake はデフォルトだとシステムの ruby を読みにいきます。rbenv で ruby をインストールしていた場合、パスを設定してやらないとシステムの ruby1.8 を使います。なので 1.9以降の文法を書くとエラーになります。具体的には以下のハッシュ記法などで Syntax Error がでます。