「コンピューターで脳がつくれるか」を読んだ
人工知能に関する平易で読みやすい本、特化型AIと汎用AIの違いについてよく分かる。
脳のモデルと学習モデルの比較をしている点が面白かった。
- 大脳新皮質 — 教師なし学習
- 大脳基底核 — 強化学習
- 小脳 — 教師あり学習
あとコラム欄が面白い。いくつか引用しておこう。
タイムマシンと意識
自動車を運転しているとき、人間が危険を察知してブレーキを踏むという判断を行うときの例を出して、意識する前に筋肉を動かすための信号が出ているという事例。
リベットの実験は世界に「私たちに自由意志はあるのか?」という問いかけをしました。
右脳と左脳を分離すると?
脳梁を切断し分離脳の状態での、ロジャー・スペリーとマイケル・ガザニガが行った実験のお話し。
「わからないから適当な理由をでっちあげた」という意識は本人になく、本当にそう思っていることもわかっています。 わたしたちは自分が受け取った情報をすべて把握したうえでそれを統合し、よく考えて意思決定をしているように思っていますが、 この実験が示すところは、意識にのぼらないけれども意思決定に深く関わっている情報が存在し、またそれを意識することはできない、という点です。
Author
LastMod 2016-11-10